導入初心者ユーザー向け メンバー向けトークWowTalkマメ知識 グループメンションを使おう 今日は新機能の「グループメンション」のご紹介です! 実はこの機能、以前から「実装してくれ~~」と技術チームに懇願していた機能の一つです😆 (WowTalk技術チームのメンバーお疲れ様でした!) というのも、CSチームはお客様からのお問い合わせの電話やメールを受けることが多いのですが、 取次ぎのときにどうしても「@●●... 2022年3月31日
導入初心者ユーザー向け 管理者向け管理画面 あまり知られていないこんな使い方 ~私用スマホ利用時の「機能制限」~ 以前「私用スマホ」の使い方についてご紹介させて頂きましたがいかがでしたでしょうか? まだ見てない方は是非お時間あるときに! https://support-cs.wowtalk.jp/?p=600 今回は前回の記載触れられなかった私用スマホ利用時の「機能制限」について少しお話させていただきます! これでOK!私用ス... 2022年3月28日
導入3ヶ月以上ユーザー向け メンバー向けトークWowTalkマメ知識 忘れないようにピン留め📌 突然ですが、トークの流れが早くてグループトークが埋もれる…!ということありませんか?? そんなときの解決方法をご紹介します! オススメ機能① 「トークのピン留め📌機能」 利用頻度の高いグループ・後で大事なことを読み返したいグループなどはピン留め機能がおすすめです! 実際にピン留めをおこなってみましょう! ① iOSの方... 2022年3月15日
導入初心者ユーザー向け トーク管理者向け他社事例共有 活用事例ご紹介⭐~保育園ver~ 今回は「保育園での活用ご提案」についてご紹介をさせていただきます! 実はWowTalk、保育園でたくさんご利用いただいております。 活用その1:端末を使い分けよう! WowTalkは端末を選ばず使用することが可能です✨ 職員室 PC 送迎バス スマートフォン 各クラス ipad 上記は実際に使用されている保育園さん... 2022年3月14日
導入初心者ユーザー向け メンバー向けトークWowTalkマメ知識 誤爆💣をふせぐ、たった一つの冴えたやり方 皆様、WowTalkはうまく使いこなせていますでしょうか? ……しかし、やり取りが増えると必然的に増えるのが メッセージの誤爆💣 ですよね………😢😢😢 今回は誰でも一度は経験のある誤爆を防ぐ たった一つの冴えたやり方をご紹介します! ※誤爆:メッセージやメールの送り先を間違えてしまうこと トークルームのアイコンを設... 2022年3月7日
導入初心者ユーザー向け メンバー向けトークチャットツール心得通話 チャットは全てを解決する万能薬!? 今回のタイトルは遊びを入れてみましたが、内容はいたってまじめです。 皆さま、部下や後輩、新人が何かミスや失敗、よろしくない活動をした時にどのように指導を入れていますか? 恐らくその場で対面で、あるいは面談形式で指導することが多いと思います。 でも、今はテレワーク等でそれがなかなかできないので、電話で指導。 また、チ... 2022年3月4日
導入初心者ユーザー向け ウェビナー 第2回初期構築ウェビナー開催しました📢 2月22日 12:30~、15:00~各回20分で 「一緒に設定しましょう!管理画面構築ウェビナーのご案内」と題して 管理画面の構築に関するウェビナーを開催しました! 改めてご参加いただいた皆様、ありがとうございました🙇 こんな方にオススメのウェビナー ・最近導入したばかりの方 ・メンバー登録の仕方がわからない方 ... 2022年2月24日
導入初心者ユーザー向け メンバー向けWowTalkマメ知識他社事例 プロフィール画像を設定しよう✨ 今日はWowTalkの「プロフィール」を設定するメリットをご紹介させていただきます。 名前の横にある丸いアイコンって何だろうっていう方いらっしゃいますか?🙋 いやいや!もう既にプロフィール画像登録しているよ!というWowTalk通の方もいらっしゃるかと思います! 今日はプロフィールを登録するメリットと、実際にプロフ... 2022年2月10日
導入初心者ユーザー向け メンバー向けトーク管理者向け共有 「社内」「社外」のやり取りの切り分け 今日は、「できるビジネスマンはツールを使い分けている」その方法をお伝えします! 皆さまの会社では「社内」「社外」のやり取りの切り分けをどのようにおこなっていますか? 弊社では社内のやり取りは100%「WowTalk」を使っています🙋 メールで起こりうる問題・トラブル お客様とお話をさせていただく際に、よく聞くお悩... 2022年2月4日
導入3ヶ月以上ユーザー向け ウェビナーニュース WowTalk分科会レポート✏ 今日は1/19に開催された「WowTalk分科会」のレポートです。 弊社では、WowTalkユーザー向けのユーザー会を年に1度実施しています。 しかし、昨今のコロナウイルスの蔓延の影響もあり、前回の開催(2019年12月)以降中々ユーザーの皆さまと直接お話する機会を設けることができませんでした。 今回は、このような... 2022年1月28日