導入3ヶ月以上ユーザー向け 管理者向け管理画面 ログインセキュリティを強化しましょう! 今回は、先日新しく実装されました管理サイトログインセキュリティ強化についてご紹介致します。 2段階認証(管理サイトのみ) 2段階認証の設定をオンにすると管理画面へログインする際、通常ログインに加えて「認証コード」の入力が必要となります。 ※認証コードは、設定した送信メールアドレスへ送信されます。 送信先メールアドレス... 2023年5月30日
導入3ヶ月以上ユーザー向け 管理者向け ログイン制限 第二弾~「端末制限」と「PC端末制限」~ 前回に引き続き「ログイン制限」のご紹介です🙋♀️🌼 今回は第二弾として「端末制限」と「PC端末制限」についてご案内します! ※前回の記事 ≪ログイン制限 第一弾~IPアドレス制限~≫ https://support-cs.wowtalk.jp/?p=2364 「端末制限」と「PC端末制限」について ・端末制限とは... 2023年4月20日
導入3ヶ月未満ユーザー向け 管理者向けマメ知識 社内展開が面倒な管理者さんへ… 本日は、WowTalkを契約した管理者に向けたお役立ち情報をご紹介させていただきます🐥 具体的には、「WowTalkを社内の従業員へ展開していきたい」と考えている企業様にとって、お役に立てる内容です。 対象の方は、是非最後までご覧ください🐈🐾 従業員にアプリのダウンロードを促したい 「管理画面での設定は完了した... 2023年4月17日
導入初心者ユーザー向け 管理者向け 乗るしかない、WowTalkに…🏄♂️ 本日はカスタマーサクセスチームが日頃行っているオンボーディングについてご紹介いたします🙌 オンボーディングってなに…? この言葉、私も入社するまで知りませんでした…🤔 オンボーディングとは:元々、船や飛行機に乗っているという意味の「on-board」から派生したワードで、 船や飛行機の新しく加わった乗務員を対象に、... 2023年3月29日
導入3ヶ月未満ユーザー向け 管理者向け管理画面 サクラサク 新年度は新入社員の入社や中途社員の入社、そして異動等、新しい顔ぶれが揃う時期でもあると思います😊🌸 そんな時必要なのは、受入れ準備ではないでしょうか!? ・名刺発注 ・座席の準備 ・パソコン、スマホの準備 ・内線、電話番号の準備 ・各種ツールのアカウント(ID、パスワード)の準備 等々、人事/総務/情シスの皆さんは大... 2023年3月24日
導入初心者ユーザー向け 管理者向け WowTalkを社内展開するおすすめ方法とは? 本日は、WowTalkを契約したばかりの管理者様に向けたお役立ち情報をご紹介させていただきます🐥 対象の方は、是非最後までご覧くださいね😊🙌 管理者の方は、WowTalkをご契約が始まった際に、従業員の方々がWowTalkを利用するまでに、管理者の方でざっくり2ステップを完了する必要があります。 今回は、その2つの... 2023年3月13日
導入3ヶ月以上ユーザー向け 管理者向け管理画面 ログイン制限 第一弾~IPアドレス制限~ リモートワークを取り入れている企業が増えてきている昨今ですが、ログインのセキュリティについて「私、気になります!」というお声を、お客様や社内からよくいただきます😀 そこで今回は、WowTalkの管理サイトから設定できる「ログイン制限」をいくつかご紹介いたします。 今回は第一弾として「IPアドレス制限」をご案内致しま... 2023年3月1日
導入3ヶ月以上ユーザー向け 管理者向け Withコロナ…そしてその先へ… いきなり新型コロナウィルス関連の時事ネタですが、 ・呼称が「コロナ2019」へ ・3/13よりマスクは任意へ ・5月より2類→5類へ と、3年間のコロナ禍が平常に戻りつつあります🤔 とはいえ、引き続き個人での感染対策は行っていきたいところです。 さあ、世の中が本当の意味でWithコロナになっていく中、私たちカスタマーサ... 2023年2月24日
導入初心者ユーザー向け 管理者向け管理画面 管理画面について知ろう!💡 今日は改めてWowTalkの管理画面について、”何ができるの?”を詳しく解説させていただきます! ざっくりのご紹介になるので、詳細は別の記事でご紹介しますね💁♀️ 1.メンバーのID登録ができる まずWowTalkを使う第一歩として、ID登録はマストです。 管理画面からメンバーのIDとパスワードを発行しましょう🐥... 2023年1月18日
導入3ヶ月以上ユーザー向け 管理者向け管理画面 わかると面白いパーティション 今回は、WowTalkの機能カスタマイズと併せてよくご利用される「パーティション機能」について、実例をもとにご紹介したいと思います。 前回の記事で、「複数の部門をみている管理職や役員と、一般の社員とではコミュニケーションできるメンバーを変えたい」を設定する方法をご紹介しましたが、 今回はそれをさらに掘り下げてみたいと... 2022年12月5日